2022年6月にリリースされた山ピクミン。重たそうなバッジを付けている姿がかわいいですよね。

山ピクミンはどこにいるの?

登山しなくても、山ピクミンがとれる場所があればいいのに…
このような山ピクミンの出現場所に関する疑問にお応えすべく、出現情報をまとめてみました。せっかく頑張って登山しても山判定がでない山もありますので、お出かけまえにぜひチェックしてみてください。
なおご紹介している場所は、みなさんの画像付きツイートをもとに、実際に「山のバッジ」デコピクミンが発生していることを確認できた場所です。詳しい発生場所を記載されている方もいらっしゃるので、ぜひツイートもご確認ください。
関西地方
【三重県いなべ市】藤原岳
山頂まで杉の森と草原を抜けて続く登山道がある。パノラマの景色を堪能できます。
今日登山の日なんだ 山ピクミンはコンプ済み(後略)
Twitter
【三重県三重郡】御在所山
標高 3,976 フィート(1,212 m)の山で、鈴鹿国定公園の名所。スキー場があり、ゴンドラからは壮大な景色を楽しめます。
遠くの山まで行って山ゲット🏔✨ピクミン目当ての人がいた🤣
Twitter
【三重県三重郡】釈迦ヶ岳
神聖な像とその景色で知られる山頂に続く登山道がある、木々に囲まれた山です。
無事ゲ・ザーンして家でまったり 暑くて休憩しながら7時間かかった 中々のカロリー消費 山ピクミンもゲット
Twitter
【滋賀県大津市】日吉大社
紅葉の名所として知られる静かな神社群。木々が茂り、橋が架けられた小川が流れる境内にあります。
日吉大社でピクミンの山の苗ゲット出来たよ(後略)
Twitter
【滋賀県大津市】打見山
打見山と蓬莱山の山頂が「びわ湖バレイ」のゲレンデになっており、打見山の山頂にはロープウェイでも行くことができます。
なるほど、山ピクミンは誕生日にいいね
Twitter
【滋賀県大津市】大比叡
比叡山群の最高峰ではありますが、残念なことに眺望は利きません。 水井山、横高山、西塔、東塔とセットで訪れるのがオススメです。 頂上よりも雲母坂の登山道の途中にビュースポットが幾つか見られます。
リリース直後よりか山の判定範囲が広くなってるように思うし、探知機で出てきやすくなったように思う。
twitter
比叡山の山頂。一等三角点があります。
【京都府京都市】稲荷山
標高は約230mほどで、 伏見稲荷大社から多くの階段を通って行けます。
(前略)朝から伏見稲荷大社巡りをしてた。(後略)
Twitter
【京都府京都市】大暑山
標高568m。 展望は良くないが三等三角点がある。
リリース直後よりか山の判定範囲が広くなってるように思うし、探知機で出てきやすくなったように思う。
twitter
【京都府京都市】大文字山
登山ルートも優しく、登山に慣れてない方でも全く問題なく登れると思います。
おお!!大文字山ピクミン!
twitter
【京都府木津川市】州見山
小さな神社です。
山デコ赤ピクミンが帰ってきたよ
twitter
【大阪府箕面市】待兼山
読み方はまちかねやま。標高77.3mです。
黄の山ピクミンがデコ化!
Twitter
【大阪府吹田市】三角山(万博記念公園)
広々とした公園で一日あっても足りないくらいです。太陽の塔は一度は絶対に行ったほうが良いと思うくらいオススメ。
万博記念公園内に三角山とゆうところがありまして、山のピクミンとれました。
twitter
【大阪府大阪市】天保山
標高4.53mと低い山ですが、今では震災の津波で削られても残った仙台の日和山が3mと一番低い山となっています。
山ピクミン、一気にデコ化!
twitter

【大阪府堺市】蘇鉄山
一等三角点が設置されている山で日本一低い標高の山です。標高6.96m。蘇鉄がたくさん生えています。
山ピクミン
twitter
【大阪府貝塚市】和泉葛城山
山頂駐車場に車を止め周辺にあるハイキングコースを散策するのがオススメです。
和歌山県 紀の川 和泉葛城山
twitter
【大阪府南河内郡】雌岳
山頂は開けていてゆっくりできます。
大阪府 太子町 雌岳
twitter
【奈良県生駒市】生駒山
標高642m、生駒山地の主峰。 コースによってはかなり急な坂がありきついです。
山ピクミン
twitter
【奈良県御所市】大和葛城山
山頂には神社、中腹には寺がある山。頂上に向かうロープウェイや登山道もあります。
大和三山と金剛葛城を制覇。 ついでに三色揃ったo(^-^)o 畝傍山で迷って断崖絶壁にぶち当たりめげそうになったり、香久山では足跡のほぼない登山ルートを通って全身蜘蛛の巣だらけになったり(>_<)
Twitter
【奈良県御所市】金剛山
カフェ、博物館、寺、キャンプ場があります。
大和三山と金剛葛城を制覇。 ついでに三色揃ったo(^-^)o 畝傍山で迷って断崖絶壁にぶち当たりめげそうになったり、香久山では足跡のほぼない登山ルートを通って全身蜘蛛の巣だらけになったり(>_<)
Twitter
【奈良県橿原市】畝傍山
緑豊かな登山道がこの山の上まで続く。広大な眺め、古宮址、秋の紅葉で知られています。
大和三山と金剛葛城を制覇。 ついでに三色揃ったo(^-^)o 畝傍山で迷って断崖絶壁にぶち当たりめげそうになったり、香久山では足跡のほぼない登山ルートを通って全身蜘蛛の巣だらけになったり(>_<)
Twitter
【奈良県橿原市】天香久山
ヒマラヤスギの脇を通る小路と山中の神社、頂上からの光景は古代の和歌にも歌われています。
エリンギィ! (やま! みつけた! ふたつめのなえ ここに いる!)
Twitter
【奈良県橿原市】耳成山
近鉄大和八木駅から徒歩20分ほどで、山に登るというちょっとしたハイキング気分が味わえます。大和三山のなかでも標高140mほどで最も低く、耳成山口神社への参道となる階段状のルートの他に幅の広い遊歩道を備えています。
奈良県 橿原市 耳成山
twitter
【奈良県吉野郡】高城山
紅葉がとてもきれいな山です。
吉野水分(みくまり)神社付近で出会った山ピクミン
Twitter
高城山は万葉集にも謳われてる山だそうで、ここで一句😌
『みよしのの 千本桜に山バッジ 求めし見ゆる 高城山』
【奈良県吉野郡】大普賢岳
頂上からの眺望が素晴らしく、大峰山(山上ヶ岳)、稲村ヶ岳、大日、八経ヶ岳など近畿の名峰が望めます。
今日はの登山、山中でログ確認した時なぜか電波バリ4で、ピクミン起動して花植えさせといたら山の苗見つけてくれた〜〜😭👏山頂に電波はもちろん無かったけどw
twitter
山頂じゃなくてもいけるの有難い…
【和歌山県有田郡】千葉山
千葉山(せんばやま)と読みます。和歌山県の海南市と有田市の市境にある標高600mちょっとの山です。
和歌山だけど千葉山
twitter
【和歌山県伊都郡】転軸山
高野山三山のひとつです。
早く目が覚めてしまって長めの散歩。
Twitter
山ピクミンはじめまして⛰
【兵庫県神戸市】須磨浦山上遊園
ロープウェイで行ける、古き良き趣のレジャーパーク。回転展望閣から街と海を一望できます。
須磨浦山上遊園、カーレーターを降りて目の前の休憩所、カフェのある回転展望閣はこんなかんじ。 テーマパークと山がありますな。
Twitter
【兵庫県神戸市】天望山
兵庫県 天望山
twitter
【兵庫県神戸市】新穂高
あまり展望有りません。
山ピクミン
twitter
【兵庫県神戸市】水晶山
山ピクミン
twitter

【兵庫県神戸市】六甲山
ハイキング道経由で到達すると達成感があります。
山ピクミン
twitter
【兵庫県神戸市】西お多福山
東お多福山と異なり、こちらはややハードなコースになります。
山ピクミン 全部揃いました〜✧(✪д✪)✧
twitter
【兵庫県加西市】飯盛山
近くに県立フラワーパークがあります。
(前略)パーク内は向日葵や紫陽花が見頃で、山ピクミンも取れて大満足でした!
Twitter