《実績公開》宝くじ付き定期預金の当選金・利回り

宝くじ付き定期預金は、預金の金利に加えて「宝くじ」がもらえる定期預金で、しっかり貯蓄しながら大きな夢にトライできる商品です。

この「宝くじ付き定期預金」、実際に当選金はいくらぐらいになるのか、またその利回りについて実績を公開したいと思います。

今回私が公開する静岡銀行の宝くじ付き定期預金は、2021年12月に新規預け入れが停止されておりますが、他にも宝くじ付き預金を取り扱っている銀行はございますので、参考にしていただけるとうれしいです。

もくじ

宝くじの当選額

早速ですが、宝くじの当選額を発表します。

前提条件等

・預入額 900万円
・もらえる宝くじの枚数 90枚/年
※預入額150万円につき5枚 × 年3回(ドリーム・サマー・年末)

年末 *1ドリームサマー合計
2020年¥3,900¥900¥900¥5,700
2021年¥900¥900¥3,900¥5,700
2022年¥13,900¥900¥900¥15,700

*1 入金日ベースで記載しております。(年末ジャンボは12月抽選で翌年1月入金されるため1月に計上)

2020年、2021年

・当選金額:5,700円
・当選金ベースの利回り:0.063%(5,700円/900万円)

2022年

・当選金額:15,700円
・当選金ベースの利回り:0.174%(15,700円/900万円)

参考:最低当選金額の場合

・最低当選金額:2,700円(300円×9枚)
・当選金ベースの利回り:0.03%(2,700円/900万円)

ちなみに、宝くじ購入額ベースの利回りは0.3%(27,000円/900万円)です。

さらにこの宝くじ付き定期預金は、定期預金利息ももらえます。金利は0.002%(2022年9月時点)ですので、静岡銀行の他の商品に比べて低めですが、大手銀行の定期預金金利(*2)と同等であることを考えると、定期預金利息をもらいながら宝くじをもらえるのは大きなメリットといえます。

*2 三菱UFJ銀行・スーパー定期・2022年9月時点

こんな人におすすめ

宝くじ付き定期預金ですが、以下の方におすすめします。

・当面使わない、まとまった現金がある人。
・全額投資するのではなく、一部は現金で残しておきたい人。
・宝くじは買うほどではないが、あれば嬉しい人。
・抽選日までのワクワク感を楽しみたい人。

宝くじは還元率が低いといいますが、買わなければ当たることはありません。預金しながらエンターテインメント感覚で楽しんでみてはいかがでしょうか。

尚、預金金額は元本1,000万円以下にされることをおすすめします。金融機関が破綻した場合に保護されるのは、1金融機関1預金者あたりの元本1,000万円までと、その利息等だからです。

金融機関が破綻することはなかなかないと思われがちですが、2010年に日本振興銀行が破綻してペイオフが発動されました。備えあれば憂いなし。多少手間はかかりますが、資金は分散されることをお勧めします。

各金融機関の宝くじ付き定期預金

2022年9月時点で、宝くじ付き定期預金の申し込みが可能な金融機関の預入金額、預入期間、定期預金金利、くじの枚数をまとめました。(※2022年9月時点の情報です。)

《スルガ銀行》ジャンボ宝くじ付き定期預金

預入金額1口100万円、300万円、600万円、900万円の4種類(定額方式)。
お1人さま何口でも組み合わせてお申込みいただけます。
預入期間3年(自動継続)
金利0.002%
100万円/1口300万円/1口600万円/1口900万円/1口
ドリームジャンボ5枚10枚20枚30枚
サマージャンボ10枚20枚30枚
年末ジャンボ5枚10枚20枚30枚

《大阪シティ銀行》夢ジャンボ

預入金額一口 100万円・200万円・300万円の3コース
お一人様何口でも組み合わせてお申し込みいただけます。
預入期間1年 元金自動継続式(ご継続後も引き続き宝くじを進呈します)
金利0.010%
100万円/1口200万円/1口300万円/1口
ドリームジャンボ5枚
サマージャンボ5枚5枚
年末ジャンボ5枚5枚5枚

公式サイトはこちら

《瀬戸信用金庫》ゆめ紀行

預入金額1口100万円・300万円・600万円・900万円・1,500万円の5種類(定額方式)。
お一人様何口でも組合わせてお申込みいただけます。
預入期間3年(自動継続)
金利0.002%
100万円/1口300万円/1口600万円/1口900万円/1口1,500万円/1口
年末5枚10枚20枚30枚50枚
サマー10枚20枚30枚50枚

公式サイトはこちら

《香川銀行》宝くじトッピング定期預金

預入金額一口あたり200万円以上
預入期間3年(自動継続)
金利0.002%
200万円以上400万円以上600万円以上800万円以上1,000万円以上
年末5枚10枚15枚20枚25枚
サマー5枚10枚15枚20枚25枚

以降、200万円増える毎に5枚ずつ(年間10枚)増加

公式サイトはこちら

まとめ

宝くじ付き定期預金は、以下のメリットがあると考えます。

・定期預金なので安心(元本割れしない)
・定期預金利息が付く
・宝くじがもらえ、抽選日まで楽しい妄想ができる

宝くじは還元率が低いから買わないという方も多いですが(私もわざわざ買うことはしません…)、まとまったお金を安全に預かってもらいながら、定期預金利息をもらい、最大10億円当たる可能性があるこの商品はとても魅力的です。仮に300円しか当たらなかったとしても、10億円があったったときの妄想をするのは楽しいものです。

静岡銀行のように、新規預け入れを停止する銀行が増えてきましたので、気になる方は早めにチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ